SSブログ

本当に怖い!ある日突然に『紫外線アレルギー』 [医療情報]

スポンサードリンク




紫外線アレルギーとは。毎年4月くらいから夏にかけて強まっていく紫外線

原因で引き起こされるアレルギー反応のこと。

普通の人が浴びても問題ないほどの紫外線照射で皮膚に異常が起こります。

日光アレルギー日光過敏症日光性皮膚炎とも呼ばれています。

この季節に腕や首などに湿疹ができたり、赤くはれたりしていませんか?

それは【紫外線アレルギー】かもしれないです。


そこで、紫外線アレルギーの原因や検査、対処方法についてご紹介いたします。

まず紫外線とは、太陽から地球上に届く光には、目に見える「可視光線

暖かさを感じる「赤外線」何も感じない目には見えない「紫外線」がありますが、

この紫外線は物質に化学反応を起こさせやすい性質があります。
波長の長さは「UV-A」、「UV-B」、「UV-C」に分けられます。


UV-A UV-Bほどの害はありませんが、
長時間浴びると健康被害の原因になります。
 
UV-B 皮膚や眼に有害で、日焼けを起こしたり、
皮膚がんの原因となります。
 
UV-C
大気層で吸収されるために
地表には到達しません。


紫外線アレルギーの症状には、一般的に日に当たった部分が赤くなる

だけでなく「かぶれ」「頭痛」「吐き気」「発熱」などの全身症状

引き起こす場合があります。

紫外線を浴び続けていると人によって差がありますが、抗体量を超える

ことにより紫外線アレルギーを発症します。

これは、代謝障害遺伝子異常などが関係しています。

それ以外にも服用した薬日焼け止めの成分が原因となる場合は、

少量の紫外線を浴びただけでも発症することがあります。


紫外線アレルギーの検査方法は

皮膚科などの専門医にて「光線過敏症テスト」を受けます。

紫外線アレルギーは花粉症などと同じようにある日、突然発症します。

そして、一度発症してしまうと自然に治るとゆうことはほとんどありません。


予防策としては紫外線を浴びすぎないこと、長袖を着用したり手袋や帽子

サングラスを使用し、日差しの強い日には外出をひかえることです。

日焼け止を使用するには注意が必要です。

皮膚の弱い方は「紫外線吸収剤」を含んでいるものは紫外線を吸収し、

熱エネルギーに変えて放出するので皮膚への負担が大きくなってしまいます。

紫外線散乱剤」含んでいての紫外線反射散乱させる作用のあるものであれば

皮膚の弱い方でも使用できます。



紫外線アレルギーの治療法
まず、皮膚科に行き検査をしてもらいましょう。

症状の軽い場合は非ステロイド剤などを処方されます。

症状によってはステロイド剤が処方されますが、副作用が強いので

長期にわたる使用は医者も推奨してないようです。

基本的には抗アレルギー薬を処方される場合が多いようです。



いずれにしても一度なってしまうと治すのは、なかなか難しいようですので

外出する際は紫外線対策グッズを利用したり外出を控えるようにしましょう。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。